● 汐入に総合病院がオープン
汐入地域の皆様の念願であった汐入地域の2万人の命を守る総合病院が オープンしました。病院名は、「東京リバーサイド病院」。133床のベットを確保する立派な病院となりました。
● 汐入に小学校が開校
汐入地域の発展、人口増加に伴って、小学校の開校が決定し、平成22年4月に開校する運びとなりました。
● コミュニティーバス「さくら」開通
JR南千住駅から京成町屋駅、区役所を結ぶ約6キロ区間の運行が実現。 シルバーパス利用者は無料となりました。
● 「汐入こども園」が開園
人口が急増している南千住東側地域に、幼稚園と保育園の機能をもち、在宅での子育ても支援する総合型施設か開園しました。
● 電線の地中化を促進 狭く交通量の多い小台橋通りの電柱が地中化され、安全な街並みに生まれ変わりました。
● 荒川自然公園にエレベーター 水再生施設上部にある同公園のバリアフリー化を推進。エレベーターの設置へ道筋をつけました。
● 避難路を改善
主要な避難場所「尾久の原公園」までの避難路を改善。明治通りから尾久の原公園の「306号線」を整備しました。
● 町屋駅に1400台分の駐輪場を設置
町屋駅周辺は、放置自転車が多く、ベビーカーや車いすなど歩行の障害になっていました。そこで、センター町屋の地下2階に1400台分の駐輪場を設置しました。
● 都電町屋駅に声の出る信号を設置
痛ましい事故をきっかけに、高齢者にわかりやすい声の出る信号を設置しました。
● 日暮里駅前を整備
日暮里・舎人ライナーの開通に合わせ、日暮里駅のバリアフリー化を推進。 段差の解消など駅ビルや駅周辺の環境整備も進めました。
● 荒川高速鉄道を開通
世界への窓口「成田空港」へ、「日暮里駅」よりわずか36分で行ける荒川高速鉄道が平成22年度開通が決定。
● 都電各駅のバリアフリー化進 都電各駅の階段をスロープにし、バリアフリー化を実現
● 荒川自然公園に「ホタルの里」 荒川区に自然を取り戻そうと荒川自然公園を整備し、蛍が復活しました。
● 荒川総合スポーツセンターの建設 建設基金条例を設置し、10年に及ぶ継続的努力で区民の健康を守る施設建設を実現
● 野外音楽堂、水上バス発着場の設置 都内でも珍しい区立遊園地荒川遊園のリニューアルに伴い、野外音楽堂「水上ステージ」と水上バス発着場設置を実現
● 全国初「トリアージ制度(トリアージ・タッグ)」の導入 傷病の緊急度に応じて治療の優先順位を決定するトリアージ・タッグの導入を推進し、全国統一化への道を開きました
● 全国初「一芸一能教師」の採用 経験豊かな民間人の登用を推進し、新しい教育への道を広げました
● 新型路面電車「LRT」の導入推進 環境にやさしい、低床、低騒音の新しいタイプの電車の導入実現
● 併設型都営住宅の推進(旭電化跡地) 旭電化跡地に東京都水道局と区民住宅の併設型住宅を推進し、周辺の尾久の原公園 も整備
● 防災井戸およびミニ備蓄倉庫の設置 区内の全小中学校にミニ備蓄倉庫、全小学校に防災井戸を設置
● 小学校、中学校にインターネット接続の推進 学校にインターネットを導入し、ネットワークを利用した学習の推進を図り、情報化社会に対応する生徒の学力向上を図る
● 特別養護老人ホームの増設推進 多くの方が待機されている状況を踏まえ、次々と増設を決定し実現
● 荒川区がん予防センターの開設 開設と同時に成人(35歳以上)がん検診の無料化実現
● 中小企業融資特別保証制度の実現 金融機関の貸渋り対策、地域経済の雇用確保に大きな効果
● ベンチャービジネスなど創業支援事業の推進 創業促進の助成措置を実現、空き庁舎を創業支援施設として無料貸出
● シルバーパス制度の存続 高齢者の足を確保するシルバーパス制度の存続に貢献
● 借り上げ区民住宅の増設 区民が住みやすい環境づくりの一環として推進し実現
|